UVERworldの唄

彼らの曲は、常に我々の背中を押してくれています。
crewの方々を始めUVERworldの曲に惹かれる方はその様な想いを抱いていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?
曲を聴いた瞬間だけでなく、今後の人生においても、様々な面で力を貰える唄であると確信しています。
計り知れないほどの力を持つ彼らUVERworldの名曲を紐解いていきましょう。
UVERworld大好きなあなたはもちろん、まだあまり知らないという方にも、彼らの凄さと魅力を理解していただけるよう、その歌詞の想いを解説していきます。
ALL ALONE
先ずは、こちらのPVをご覧下さい。曲自体は10分48秒から始まります。
映像自体も曲とマッチしており、とても良い内容なので是非聴いてみて下さい。
ALL ALONEの意味
曲の看板であるALL ALONEというタイトルにはどのような意味が込められているのでしょうか。
直訳すると、【全てが孤独】という意味になります。この時点で、UVERworldらしいなと感じる方も多いのではないでしょうか。
【ALL ALONE】その言葉がどのような意味を持つかを踏まえ、歌詞の解説をしていきましょう。

まずは、歌詞全体をご覧下さい。
Black point 浮き上がる
arise Straight outta Tokyo noisy townがんじがらめの 規制と法
俺達が信じたのは
戦争を知らぬ 大人の群れ
では無く 宗教や金でもねぇ
自分の存在を 認める瞬間を哀しい時に 僕は歌う
あいつは言った 俺は踊る
私 絵を描いてる時だけ
全て忘れられる真っ黒な壁に 黒のスプレーで
「助けて」と書かれたメッセージ
いかがわしい都会の影に
飲み込まれて行く生まれの貧しさが
僕らの未来を
決められなかったように
生まれの貧しさなんて
誰かと比べるものじゃないけど
自由や平等なんて言葉で
これ以上導くのなら
答えてみろよLonely
この世界の dislike 一番最低で
本当に許せない所は
その
本当にこの世界で起きてる
最低な出来事を
表現させない
歌わせないLonely
いつかこのままじゃ
掴めずとも 伸ばしてた手も
下ろしてしまうんだろう?
そしていつか
この許せないと言って泣いた
意味も夢も 忘れて行くの?そう ride or die 出せよチップ
あぶく銭を得ては
それを恐ろしい物に変え
満たしたい感覚は
自分で掴んだと言う感覚を何者に媚びぬ力が欲しい
無理なら媚びる勇気が欲しい
頷き 従う 勇気を
雑居ビルの隙間を抜け
スクランブル
「助けて」と掲げたメッセージ
ボカシのかかったこの街じゃ
もう 目さえ合わない死ぬ間際に
お金や物を欲しがる人なんて
居ないでしょう?
僕達はそんなものを
探す旅をしているんだろう
きっと世界が無くした物だろう 正しい愛と夢
お前らに 言ってんだよ!Lonely
この世界の dislike 一番本当に悔しくて許せない事は
この 本気で追いかけて来た
夢も値札が付いてなくちゃ
見向きもされない
認めちゃくれないLonely
いつかこのままじゃ
掴めずとも 伸ばしてた手も
下ろしてしまうんだろう?
そしていつか
この許せないと言って泣いた
意味も夢も 忘れて行くの?暗闇での多数決
押し付けられるルール
虚無感と 違和感と 舌打ちが
街に響いてても哀しくても 歌ってるだけで
哀しくても 踊ってるだけで
ほんの少し こんな街で
僕らは輝けてる気がしてた
哀しくても絵を描いてる時だけ
この街に 存在してる気がした
ほんの少し 笑ってる気がしたLonely
自分自身の dislike 一番本当に悔しくて許せないことは
この 特別な才能を持って
産まれて来れなかった事なんか
じゃない
この世界の
どうでもいい 心無い言葉や
ただのフレーズに
押しつぶされそうになって
全てを一瞬で
捨ててしまいそうになる事
未来も この命も哀しくても 歌ってるだけで
あいつは 踊ってる時だけ
彼女は 絵を描いている時だけ
あの子は 文字を綴っている時だけ
あいつらは 何かを演じてる時だけ
あの人は 誰かを笑わせてる時だけ
彼らは 物を作っている時だけ
お前はお前がやりたい事をやれ最後の日に欲しい物は
最後の日に欲しいと
思えるような
この街で生きて来た証
この歌詞を紐解いていく上で大切なキーワードを見ていきましょう。
この曲を大きなキーワードで括るとこの様な感じになります。それでは、1番の歌詞から見ていきましょう。
ALL ALONE1番

①Black point 浮き上がる~♪
①
Black point 浮き上がる arise
Straight outta Tokyo noisy town
がんじがらめの 規制と法
俺達が信じたのは
戦争を知らぬ 大人の群れ
では無く 宗教や金でもねぇ
自分の存在を 認める瞬間を

・「Black point」は黒点という意味なのですが、この歌詞では【駄目な部分】【嫌な部分】という意味で用いられています。
・そこに続く「浮き上がる arise」ではその嫌な部分が発生(arise)し淀んでいる(浮き上がる)状態を表現しています。
・そして最後、「Straight outta Tokyo noisy town」という文章が続きます。
Straight outta
=~から生まれた、~から派生した
noisy town
=物騒な街、騒々しい街
これらをまとめて考えてみると、この最初の部分は、こんな感じになります。
いかかでしょう。日本語にしたら大分理解しやすくなりましたね。

この曲では、その嫌な(良くない)部分がどんなモノなのかを様々な言葉で表現しています。
東京の忙しない街、溢れんばかりの人
そんな喧騒の中で唯一頼りに出来るもの。それは【自分自身】
②哀しい時に僕は歌う~♪
②
哀しい時に 僕は歌う
あいつは言った 俺は踊る
私 絵を描いてる時だけ
全て忘れられる
真っ黒な壁に 黒のスプレーで
「助けて」と書かれたメッセージ
いかがわしい都会の影に
飲み込まれて行く

①で、この社会の中で【自分自身】だけは、どんなときでも信じることができるとお話ししました。
しかし、いくら自分が信じること出来たとしても、社会はそれを無かったことにしてしまうほどに淀んでしまっているのです。
ここでは、その状態を表現しているのでしょう。
いきなりですが、この部分を紐解いていくために次の四角の中の文章を読んで下さい。
こんにちは
何が書いてあるのか、全く分からないでしょう。しかし、次はどうでしょうか。
ALL ALONE
文章を載せる部分が白くなれば、黒い文字としっかりと読むことが出来ます。
真っ黒な壁に 黒のスプレーで
「助けて」と書かれたメッセージ
上のpickupで黒色の背景に黒色の文字で文章を書いた場合、何を書いてあるか分かりませんでした。
こんにちは
これが、この曲で嘆かれている汚い社会です。淀んだ社会へいくらことばをぶつけても、権力で押しつぶされてしまいます。
ALL ALONE
しかし、そんな社会が正しくなれば、きっとその声も届くようになるのです。
彼らはそんな社会にしたいという想いからこのALL ALONEを書いたのです。と、言いたい所なのですが、実は違います。
彼らがこの曲で伝えたい事は、この真っ黒な社会を嘆いていこうという悲観的なことではなく
こんにちちは
こんな社会だからこそ、黒(悪)に染まることなく、それぞれの色を出して輝いていこうぜ!という事なのです。
ALL ALONE
ALL ALONE
ALL ALONE
ご覧のとおり、黒色の背景でも、色があればしっかりと目立つのです。
③生まれの貧しさが僕らの未来を~♪
③
生まれの貧しさが僕らの未来を
決められなかったように
生まれの貧しさなんて
誰かと比べるものじゃないけど
自由や平等なんて言葉で
これ以上導くのなら
答えてみろよ

人は誰も生まれる場所を選ぶことが出来ない、だから生活や住む場所に格差が出てしまうことが当たり前なのです。比べる必要などどこにもありません。
しかし、社会はこの現状を無視し、皆平等で自由な暮らしを送っていると謳っているのです。

それが、「自由や平等なんてことばでこれ以上導くのなら答えてみろよ」の部分です。
④Lonely この世界の~♪
④
a)
Lonely
この世界の dislike 一番最低で
本当に許せない所は その
本当にこの世界で起きてる
最低な出来事を表現させない
歌わせないb)
Lonely
いつかこのままじゃ
掴めずとも伸ばしてた手も
下ろしてしまうんだろう?
そしていつかこの
許せないと言って泣いた意味も
夢も 忘れて行くの?

④のa)では、社会への許せない点を述べています。現代も真実を伝えないメディアや、上級国民の優遇などは陰で行われ、問題となっています。
某有名元社長YouTuberもその格差や政治や社会への文句と吐露しています。
「本当にこの世界で起きてる最低な出来事を表現させない歌わせない」
ストレートにその想いが述べられていますね。

④のb)では、そんな社会を生きている「夢追い人」達へ、こんな社会だからといって直ぐに夢を諦めて良いのか?という問題提起と鼓舞をしています。
TAKUYA∞のそんな声が聞こえてきます。
さて、1番は此処で終わりです。続いて2番へと突入ですが、どのような展開になっていくのでしょうか。
もし続きをご覧になる方は下記からご覧下さい!

それは違う、世の中の現状をしっかり伝える必要がある!